薪ストーブ用語集

  1. 二重煙突とは?

    一般に煙突というと金属板を筒状にしているものが多いですが、この筒の直径の大小異なる物を組み合わせ二重成形して出来ている煙突のことを二重煙突といいます。薪ストーブの場合、排気筒の中に煙として炭化水素などの可燃性ガスが流れています。

  2. 二重ガラスとは?

    薪ストーブ本体正面のガラスが空気層を設けたペアガラスになったものです。耐熱ガラスであり、ガラスとガラスの間にファイバーパットを挟み、金具で固定されています。万が一、割れてしまった場合はすぐに交換を。

  3. 燃焼効率とは?

    「燃焼効率」は、薪の炭素成分の何%を燃やせるか(CO2に変換できるか)を示す値です。つまり、完全燃焼した場合は100%となります。薪ストーブの性能を判断する際に重視され、数値が高いほど煙が少なく燃費や暖房性能に優れているという目安になります。

  4. 燃焼の三要素とは?

    空気中で可燃物が燃焼する為には、燃える物、酸素、温度がある一定の条件で必要です。薪ストーブにおいては『燃料となる薪』、『薪ストーブ内部に取り込む酸素』、『炎から出る熱』。この三つの要素を燃焼の三要素といいます。

  5. 発火とは?

    空気中において、可燃物を加熱していくと、火源がない時でも自然に発火する事をいいます。この最低温度を発火点といいます。薪ストーブ内部で炎を出して燃焼している薪を見ると、薪から出ているガス(木炭ガス)が燃焼していることがわかります。木は約240℃まで温度を上げると表面が黒く変色し煙が出てきます。

  6. 薪ストーブとは?

    その昔は壁に埋め込まれた暖炉(ファイヤープレイス)が西洋における暖房の主流でした。1744年にベンジャミンフランクリン博士により、炎のコントロールができ、燃焼効率の良い金属ケースに煙突を付けた暖房器具を発明されました。これが薪ストーブの始まりです。

  7. 薪の水分含水量とは?

    薪自体の質量と薪の中に含まれる水分量の割合のことです。薪ストーブに使える乾燥した薪とは、割ってから、風通しの良く、日当たりの良い、雨のかからない所で18ヶ月以上の乾燥させた、含水量15%以下のものをいいます。

  8. ルーフサポートとは?

    文字通り、屋根面に煙突を固定する為の部材です。主に煙突の重量を支え、風や雪などによる荷重で煙突が倒れないようにします。煙突を支えるサポートはルーフサポート単独ではなく、複数のサポートによって行います。

  9. 炉台とは?

    薪ストーブを設置する際は、完全にその周りを断熱する必要があります。その為、薪ストーブの足元には炉台が必要となります。レンガなどでストーブのステージを作り、背面に積み上げる方法や、床面をタイル等で施工し、背面をカルチャードストーンなどの化粧タイルで仕上げる方法など様々な炉台があります。

TOPICS

おしらせ

BLOG

ページ上部へ戻る