hand@handinhandjp.comの記事一覧

  1. 間接給気とは?

    薪ストーブへの取り込みエアーは室内の空気を使い、この分ストーブのそばに外気が入る為の穴を設け本体とは直接繋がない給気方法です。ストーブ近くの床か壁面に設ける場合が多いです。

  2. キッチンストーブ/クッキングストーブ/クックストーブとは?

    燃焼室、オーブン、グリル、ウォーマー等の料理に必要な機能を持ち、暖房能力を持つ優れものです。後悔しないクックストーブの選び方として、オーブン室が鋳物で出来ているものを選ぶのが大切。温度も安定していて味とコクに差が出ます。

  3. キャタリティックコンバスターとは?

    二次燃焼方式の一つの方法で用いられるものです。一次燃焼室で燃え残した炭素、水素を、加熱したキャタリティックコンバスター(触媒装置)に送り、燃焼のサポートを行うものです。低い温度で使用すると、クレオソートの発生につながるので、一定の温度(250℃以上)で使用する必要があります。

  4. 90°T煙突とは?

    壁抜き工事等で使う事が多い部材です。壁を貫通後、屋外で90°上に立ち上げる所に使用します。下部にフタがついていて、煙突掃除時はそのフタを外して袋をかぶせ、ハケを入れて煙突掃除を行います。通行の妨げにならず、且つ煙突掃除のし易い高さがオススメです。

  5. クレオソートとは?

    一般的に「クレオソート」と呼ばれている物には、二種類あり、一つは医薬用の木クレオソート(植物系)。もう一つは工業用石炭クレオソート(鉱物系)があり、両者は原料、成分及び用途が全く異なる物質です。木クレオソートは、ナラ、ブナなどを炭化する際に得られる木タールに含まれる物質です。

  6. 広葉樹とは?

    広い葉を持つ樹木。ナラ、ブナ、クヌギ、さくら、くるみなど、燃焼温度が低く、油成分が少なく煤がほとんど出ない為、薪ストーブの燃料としては最適です。

  7. サーモメーターとは?

    いろいろ種類はありますが、一般的に薪ストーブに用いるものは、膨張率の異なる2種類の金属を貼り合わせたバイメタルをゼンマイ状に巻き、先端に目盛をつけ温度を読み取るタイプが主流です。このタイプは温度の変化により、円周上を移動することを利用して温度を読み取ります。

  8. シーリングファンとは?

    天井につけ、部屋の空気を循環させる大型の扇風機です。夏は上から下に向け、人体に風が当たるように回し、冬は下から上へ上昇気流を助ける方向に回します。冬は人に風を感じさせないようにするのがベストです。回転の正逆機能があるものがオススメです。

  9. 自在煙突とは?

    伸縮自在な煙突。施工後の煙突の取り外しが容易にできます。2m程度のシングル煙突において燃焼時10mm程度膨張し、長さが伸びるため、天井を突き上げる事になります。その為にも、自在煙突を使い、膨張を吸収する必要があります。

  10. 針葉樹とは?

    スギ、ひのき、アカマツ、カラマツなどの針状の葉を持つ樹木で、凍えるような寒さでも、落葉広葉樹の様に水を落とし落葉せずに冬が越せる樹。大量の油を樹体に含んでいるため、燃焼温度が高く、一般的に薪ストーブ内部を傷めるため、燃料としては注意が必要です。ススは出ますが、クレオソートは少なめです。

TOPICS

おしらせ

BLOG

ページ上部へ戻る