hand@handinhandjp.comの記事一覧

  1. 着火剤とは?

    固形又はゼリー状のものもある。材質はパラフィンやランプオイルなど。形状はキューブ型やマッチタイプなどがあり、それぞれ燃焼時間が異なる。

  2. 直接給気とは?

    薪ストーブへの取り込みエアーをパイプを使って、外気エアーを直接ストーブへ繋ぎこむ給気方法です。

  3. 低温炭化とは?

    低温といっても、100℃~300℃位の温度をいいます。基本的に木などの炭化温度は230℃位とされています。この温度に達すると木は褐色化し、炭化水素等のガス(煙)を発生させます。150℃程度でも長時間、木を温め続けると、内部の組織が変化して炭化が始まることがあり、これを低温炭化といいます。

  4. トップとは?

    形状は様々ですが、煙突最上部に取り付け、雨の侵入を防ぐ大切なものです。鳥の侵入を防ぐ為、アミ付のものもありますが、タールの付着により目づまり等を起こす可能性があるので要注意。

  5. ドラフトとは?

    煙突を建てた後、煙突の下部を温め、上部先端部分の温度より高くすると上昇気流が発生します。これをアップドラフトといいます。この様な空気の流れを総称してドラフトといいます。

  6. 内装制限とは?

    室内に薪ストーブ、暖炉、囲炉裏などの火器を設置しようとした時、建築基準法において室内の壁、天井等の材質に制限を受けます。これを内装制限といいます。この内装制限により薪ストーブ、暖炉、囲炉裏などを設置する部屋は基本的に火気使用室扱いとなり、壁と天井を準不燃材で仕上げる必要があります。

  7. 二次燃焼とは?

    薪ストーブにおいて、炎として燃えているのは、薪が炭化し発生する炭化水素です。この炭化水素が100%燃焼すれば煙突からは煙が出ません。煙突から煙が出ているという事は、燃料が出ていることになります。この煙をストーブ内部で燃焼させるために二次燃焼装置があります。

  8. 二重煙突とは?

    一般に煙突というと金属板を筒状にしているものが多いですが、この筒の直径の大小異なる物を組み合わせ二重成形して出来ている煙突のことを二重煙突といいます。薪ストーブの場合、排気筒の中に煙として炭化水素などの可燃性ガスが流れています。

  9. 二重ガラスとは?

    薪ストーブ本体正面のガラスが空気層を設けたペアガラスになったものです。耐熱ガラスであり、ガラスとガラスの間にファイバーパットを挟み、金具で固定されています。万が一、割れてしまった場合はすぐに交換を。

  10. 燃焼効率とは?

    「燃焼効率」は、薪の炭素成分の何%を燃やせるか(CO2に変換できるか)を示す値です。つまり、完全燃焼した場合は100%となります。薪ストーブの性能を判断する際に重視され、数値が高いほど煙が少なく燃費や暖房性能に優れているという目安になります。

TOPICS

おしらせ

BLOG

ページ上部へ戻る