ブログ as

  1. サーモメーターとは?

    いろいろ種類はありますが、一般的に薪ストーブに用いるものは、膨張率の異なる2種類の金属を貼り合わせたバイメタルをゼンマイ状に巻き、先端に目盛をつけ温度を読み取るタイプが主流です。このタイプは温度の変化により、円周上を移動することを利用して温度を読み取ります。

  2. シーリングファンとは?

    天井につけ、部屋の空気を循環させる大型の扇風機です。夏は上から下に向け、人体に風が当たるように回し、冬は下から上へ上昇気流を助ける方向に回します。冬は人に風を感じさせないようにするのがベストです。回転の正逆機能があるものがオススメです。

  3. 自在煙突とは?

    伸縮自在な煙突。施工後の煙突の取り外しが容易にできます。2m程度のシングル煙突において燃焼時10mm程度膨張し、長さが伸びるため、天井を突き上げる事になります。その為にも、自在煙突を使い、膨張を吸収する必要があります。

  4. 針葉樹とは?

    スギ、ひのき、アカマツ、カラマツなどの針状の葉を持つ樹木で、凍えるような寒さでも、落葉広葉樹の様に水を落とし落葉せずに冬が越せる樹。大量の油を樹体に含んでいるため、燃焼温度が高く、一般的に薪ストーブ内部を傷めるため、燃料としては注意が必要です。ススは出ますが、クレオソートは少なめです。

  5. ススとは?

    油成分を燃焼させた時に出る黒い物質。広葉樹からはあまり出ないが、針葉樹を燃やすとヤニが多いためよく出ます。

  6. スティーマーとは?

    加湿器のこと。ストーブの上に置き、蒸気を発生させ加湿する為のものです。

  7. セラミックウールとは?

    セラミック(磁器)を溶かし、糸状にして綿状にしたもので、耐熱・断熱材に使われます。二重煙突の内部断熱材に良く使われています。

  8. タールとは?

    薪の炭化温度は230℃です。薪が230℃に達すると炭化するとともに白い煙が出ます。これが炭化水素です。炭化水素は400℃程度で引火し、炎となります。炭化水素が100%燃焼すれば煙は発生しません。しかし、100%燃焼しなければ、一部の炭化水素は煙突内で冷えて液化し、結露します。

  9. 耐熱ガラスとは?

    出来る限り膨張係数を0に近づけたガラスで、熱膨張に強く割れにくい。薪ストーブの正面ドアなど、高温になる部分に使用されます。

  10. 耐熱セメントとは?

    一般的なセメントの耐熱温度は260℃とされています。これ以上の温度になると粉体に変化してしまいます。耐熱セメントはおよそ700℃ぐらいはもつとされています。ただし、乾燥していない状態で熱を加えると、沸騰してしまい、硬化しません。

TOPICS

おしらせ

BLOG

ページ上部へ戻る